病院のご紹介
医療安全への取り組み
医療事故防止への取り組み
医療技術等の飛躍的な進歩に伴って医療内容が高度化、複雑化している今日、患者さんの視点に立った安全性の高い医療の提供が求められています。
千葉大学病院では、安全な医療を提供するため、医療安全に関する職員の意識啓発、医療安全管理体制の設備を行い、医療事故の防止に努めています。
千葉大学医学部附属病院
医療の質・安全管理委員会
医療事故防止関連文書一覧
- 患者さんと医療者のパートナーシップ
(PDF形式、58KB)
- 本院における患者の権利と責務
(PDF形式、151KB)
- こどもの権利
(PDF形式、71KB)
- 臨床倫理の基本方針
(PDF形式、70KB)
- 千葉大学医学部附属病院 医療安全管理に関する基本方針
(PDF形式、106KB)
- 千葉大学医学部附属病院 医療の質・安全管理委員会規程
(PDF形式、95KB)
- 千葉大学医学部附属病院 事例検討委員会規程
(PDF形式、104KB)
- 千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部規程
(PDF形式、128B)
- 千葉大学医学部附属病院 インシデント及び医療上の事故発生時の対応に関する取扱要項
(PDF形式、100KB)
- 千葉大学医学部附属病院における医療上の事故及び重大インシデントの公表基準
(PDF形式、271KB)
- 千葉大学医学部附属病院 医薬品に関する安全管理規程
(PDF形式、117KB)
- 千葉大学医学部附属病院 医療機器に関する安全管理規程
(PDF形式、138KB)
-
医療事故防止セミナー -
急変対応セミナー
感染防止への取り組み
千葉大学病院では、感染対策チーム(Infection Control Team)を中心に、院内での感染防止対策に取り組んでいます。
安全な医療を提供するため、感染防止に関する職員の意識啓発、感染防止体制の整備を行い、感染の防止に努めています。
千葉大学医学部附属病院
感染管理委員会
感染防止関連文書一覧
- 千葉大学医学部附属病院における院内感染対策に関する基本方針
(PDF形式、117KB)
- 千葉大学医学部附属病院 感染管理委員会規程
(PDF形式、101KB)
- 千葉大学医学部附属病院 感染制御部規程
(PDF形式、132KB)
- 千葉大学医学部附属病院 感染制御部規程
(PDF形式、132KB)
診療用放射線安全利用への取り組み
診療用放射線の利用にあたっては、高度で複雑な医療環境において維持・管理するための組織的な取り組みが求められています。
千葉大学病院では、医療放射線安全管理委員会を中心に診療用放射線の安全管理のための研修、医療被ばくの線量管理を行い、医療被ばくの低減と適正な診療放射線の利用に努めています。
千葉大学医学部附属病院
医療放射線安全管理委員会
診療用放射線安全利用関連文書一覧
- 千葉大学医学部附属病院診療用放射線の安全利用のための指針
(PDF形式、202KB)
- 千葉大学医学部附属病院診療用放射線の安全利用のための指針要項
(PDF形式、235KB)
- 千葉大学医学部附属病院診療用放射線の安全利用のための指針要項(別表)
(PDF形式、138KB)
- 千葉大学医学部附属病院医療放射線安全管理委員会
(PDF形式、182KB)
画像診断に関する取り組み
2018年6月8日に記者会見を開き、画像診断に関する確認不足等について公表いたしました。
再発防止策を策定し、安全で安心できる医療を提供するため、現在、適切な画像検査と画像診断体制の構築に取り組んでおります。
画像診断に関する取り組み関連文書一覧
発行日 | 内容 |
---|---|
2018年6月1日 | 千葉大学医学部附属病院画像診断改革外部調査委員会「千葉大学医部附属病院における画像診断体制の今後の改善に向けて 提言」 |
2018年6月8日 | [報道用資料] 画像診断に関する確認不足等についてのお詫びとご報告 |
2019年5月29日 | [報道用資料] 画像診断に関する確認不足等の再発防止策の進捗について |
2021年3月22日 | 画像診断に関する確認不足等のご報告について |
2023年3月30日 | 画像診断に関する確認不足等のご報告について |